
ホーム > 一行三昧~足利ZEN~ > 11月 坐禅会 2
2025.11.09
11月 坐禅会 2
本日は11月2回目の坐禅会でした。
霜月の夜明け前早朝6時から5名お集まりくださり、静かに3炷(一時間半ほど)坐禅をして頂きました。
久し振りにお越し下さったお方と、初めてご参加下さったお方もおられ
大変ありがたく、嬉しく思いました。
最近は勤め先の高校でもセキが流行っております。私も少しのどの調子がわるいです。
そんな相談を知人にしたら、中国の道家(道教を学ぶ先生)が作られたセキに良いお手製のお香を頂きましたので
本日の坐禅中で焚いておりました。

坐禅では呼吸を重要視します。
丹田呼吸をするので腹式呼吸となりますが、あまり腹式呼吸・胸式呼吸とこだわらずに
ただ一途に、ゆっくりと呼吸をして肺を大きく、たくさん空気の出し入れができればよいと最近は思います。
そして、この一呼吸が、頂いてきた大切な命そのものだと感じると
この一呼吸の瞬間が、尊いものであると感謝の念が湧いてきます。
呼吸の調った坐禅をして、身心健康でいれるよう精進したいと思います。















