2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の投稿

ホーム > 一行三昧~足利ZEN~ > 建長寺 > 建長寺僧堂 講中齋

2025.10.19

建長寺僧堂 講中齋

毎年10月19日は建長寺僧堂(修行道場)で講中齋が開催されます。

日頃、托鉢の際や彼岸・お盆のお参りでお世話になっている僧堂の講中さん(支援者)に僧堂までお越し頂き、施餓鬼会法要と出斎(昼食)にご参加頂きます。

 

私は僧堂を引いて10年以上経ちましたが、今回は法要後の法話担当でしたので参りました。

寺院はもちろん、修行道場はご喜捨をして下さる皆様のお陰様で成り立っており、修行僧が修行に専念できております。

 

私も修行時代には講中さんに大変お世話になりましたので、その報恩の思いをお伝えさせて頂きました。

また、建長寺僧堂は西来庵と呼ぶ建長寺開山大覚禅師(蘭渓道隆)の墓所をお守りする場所になっております。裏山の上には開山塔があり、開山像がある昭堂は国の重要文化財でもあります。

そのような開山様がおられる聖域ですので、開山様の教えが説かれる直筆『法語規則』(国宝)の話もさせて頂きました。

 

 

法要、法話の後は講中の皆さんと雲水手作りの精進料理を頂きました。 写真は建長汁(けんちん汁)とご飯が写っておりませんが、後出しで温かく頂きました。

素材の味がよく生かされており、淡味あふれて美味しかったです。

 

 

ページトップへ