2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の投稿

ホーム > 一行三昧~足利ZEN~ > 坐禅会 > 3月 坐禅会 2

2025.03.09

3月 坐禅会 2

本日は3月2回目の坐禅会でした。

 

早朝より4名ご参加くださりました。

1時間30分ほど、静かに穏やかに坐っていただきました。

 

初めての方に坐禅の説明をするとき、3つの重要なポイントをお伝えします。

1,姿勢を調える

2、呼吸を調える

3,心を調える

 

ということです。これは坐禅の基本の説明です。

しかし、坐禅に関するすこし古い資料(『摩訶止観』中国天台宗の祖、智顗大師が開皇11年(591年)に著作)には5つのポイントが記されています。

上記にの3つに

4,食事を調える

5,睡眠を調える

を加えた5つ、五調事です。

 

深い坐禅にはいり、心を定めていくには、足を組む前の状態から大切であります。

 

休日にもかかわらず早朝から坐禅会に来ようと思う方は、前日の夜から心構えをしてくださっておられるでしょう。

 

きっと素晴らしい坐禅の時間となるのだと思います。

 

今日は坐禅会終わりに、お経の声がいつもと違うとご指摘頂きました。

前日に足利仏教会の托鉢で、市内を一時間「ほーー、法ーーー」と修行僧ばりに大きな声を出しながら歩いたからでしょうか、声が大きく響いたようです。

たまには修行僧時代のように、大きな声を出す機会があるのもよいと思いました。

 

また次回お待ちしております。

ページトップへ